お知らせ

News
  • 2025年3月8日

    ★国際緊急援助隊(JDR)救助チーム総合訓練に参加しました★

    3/2〜4兵庫県三木の広域防災センターで行われたJDR救助チーム総合訓練に、苛原准教授が医療班指導員統括として参加しました。
    海外の被災地に派遣された想定で、結団式から現場での活動、BoO(宿営地)でのテント泊など、実派遣を再現して48時間連続で行うシミュレーション訓練です。
     
    医療班は6名が隊に帯同し、救助犬を含む全隊員の健康管理に加え、要救助者の救出に際しての助言や医療対応を行いました。国際ヘビー級認定チームとしてより高度な医療介入を行うべく様々なチャレンジも行い、多くの成果や課題が見出されました。
    訓練中は雨、風、極寒と非常に苛酷な環境でしたが、訓練隊員、指導員、運営側一丸となって取り組みました。
     
    当科からは一昨年のトルコ地震の際にも複数のスタッフが派遣されており、DMATによる国内災害対応だけでなく国際医療支援にも積極的に取り組んでいます。
     

    国際緊急援助隊が訓練実施 悪天候の中48時間連続で活動/兵庫県(サンテレビ) - Yahoo!ニュース

一覧を見る