高度救命
救急センター
Advanced Emergency and
Critical Care Center
当センターは多発外傷、急性循環不全、呼吸不全、急性脳卒中、重症感染症、熱傷、急性中毒などの最重症患者を主な対象とし、専門各科の協力のもと急性期管理を行っております。
研究・業績
Research
当講座では侵襲に対する生体反応を分子レベルから解明することを基本方針として、Precision Medicineの概念を背景としたBench to Bedsideの研究を行っています。科学研究助成金も多数獲得しており、侵襲・免疫・中毒・代謝栄養等に関する基礎、臨床研究を行っています。研究成果は積極的に学会、論文発表につなげています。
お知らせ
News
-
2025年1月24日本学はタイ・コンケン大学と協定を結んでおり、定期的に見学実習の先生を受け入れています。 救急レジデントのビュー先生… 詳しく見る
-
2025年1月13日県内外から多職種50名以上に現地までお集まりいただき、学会理事長の亀井教授や本学森教授、教育委員会委員長でもある当科渡邉… 詳しく見る
-
2024年12月31日今年もいよいよ大晦日となりました。元旦の能登地震対応から始まった当科の活動でしたが、振り返ってみると新たな若きメンバーも… 詳しく見る
-
2024年12月18日年明けに本学で開催される、代謝栄養学を知っておくべき全ての人達のための臨床栄養セミナーです!まだまだ受講生募集中ですので… 詳しく見る
-
2024年12月17日当科には小児科専門医も在籍しており、小児救急にも積極的に取り組んでいます。 看護師や若手医師向… 詳しく見る