高度救命
救急センター
Advanced Emergency and
Critical Care Center
当センターは多発外傷、急性循環不全、呼吸不全、急性脳卒中、重症感染症、熱傷、急性中毒などの最重症患者を主な対象とし、専門各科の協力のもと急性期管理を行っております。
研究・業績
Research
当講座では侵襲に対する生体反応を分子レベルから解明することを基本方針として、Precision Medicineの概念を背景としたBench to Bedsideの研究を行っています。科学研究助成金も多数獲得しており、侵襲・免疫・中毒・代謝栄養等に関する基礎、臨床研究を行っています。研究成果は積極的に学会、論文発表につなげています。
お知らせ
News
-
2025年3月9日3/6~8ポートメッセなごやで開催された本学会に、当科渡邉教授、加納救急診療部教授、津田災害医療研究センター教授に加え、… 詳しく見る
-
2025年3月8日3/2〜4兵庫県三木の広域防災センターで行われたJDR救助チーム総合訓練に、苛原准教授が医療班指導員統括として参加しまし… 詳しく見る
-
2025年2月25日2/23-24の2日間、MCLSコースが当院で開催されました。 渡邉教授、加納教授がインストラクターとして参加し、… 詳しく見る
-
2025年2月24日2025年2月19日 (水)、当院の初期研修医を対象に外傷初期診療講習会を開催し、当科から渡邉教授をはじめ3名の医師が講… 詳しく見る
-
2025年2/16(日)「献体による外傷手術臨床解剖学的研究会(C-BEST)」第2回愛知医大コースを開催し、開催報告が… 詳しく見る