高度救命
救急センター
Advanced Emergency and
Critical Care Center
当センターは多発外傷、急性循環不全、呼吸不全、急性脳卒中、重症感染症、熱傷、急性中毒などの最重症患者を主な対象とし、専門各科の協力のもと急性期管理を行っております。
研究・業績
Research
当講座では侵襲に対する生体反応を分子レベルから解明することを基本方針として、Precision Medicineの概念を背景としたBench to Bedsideの研究を行っています。科学研究助成金も多数獲得しており、侵襲・免疫・中毒・代謝栄養等に関する基礎、臨床研究を行っています。研究成果は積極的に学会、論文発表につなげています。
お知らせ
News
-
2025年7月8日待ちに待っていた、ドクターカーのベースとなるアルファードが架装業者へ納入されました。 これから緊急車両として必… 詳しく見る
-
2025年7月5日7/3(木) 侵襲とサイトカイン研究会、7/3(木)~4(金) 日本外科代謝栄養学会が東京のシェーンバッハ・サボーにて開… 詳しく見る
-
当院に設置されている可搬式医療用コンテナ (Container Medical Unit; CoMUⓇ)は、有事の際にい… 詳しく見る
-
2025年6月9日渡邉教授からのレポートです! 5月31日から4日間にわたって開催された,第48回米国Shock学会に参加してきまし… 詳しく見る
-
2025年5月26日豊田厚生病院で開催された本コースに、当科医師2名、看護師2名で参加しました。加納教授は運営・指導を担当されていました。 … 詳しく見る